まなびコネクト〜遊びながら学ぶ

好奇心を大切に!学ぶことは楽しい!の思いで子どもと遊ぶ父親の日記

MENU

息子の英検チャレンジ〜学習スケジュールをChatGPTに聞いてみたが

前回の記事で英検2級を目指すことになった息子。

かなり難しい目標ですが、
目標に向かって何か夢中になることは重要だと思います。

親としてはできる限りのサポートはしてあげたいもの。
で、今回は具体的な学習スケジュールについて
少し考えてみました。


learnconn.hatenablog.com

どんな風に英検学習を進めていくか

わが家の英検学習は、あくまで現時点の話ですが、
次のような条件でやることにします。

1.主に自宅学習.必要に応じて外部の学習を取り入れる
2.親がスケジュール管理をするものの、なるべく息子自身が自主的に学習することを推奨する
3.目的は学習習慣を身につけること、自己管理をすること.英検合格はその結果であること.

です。
息子自身、どうやって学習進めたらいいのか、わからないと思うので、そこは親が導きます。
英検、受かればいいですが、どちらかというと、メインの目的は学習の習慣化と自己管理です。
失敗もひとつの経験だと思いますので。
自己肯定感だけ下げないようなサポートは今から考えるようにします。

現在の学習者と指導者のレベル

学習者でである、息子は現在、英検5級レベルかと思われます。
実際に受験はしていないのですが、
過去問を解いて8割は取れているので
わざわざお金を払って受験する必要はないと判断しました(笑

ただ、抜けている単語、フレーズはあるので、
そこは学習を進めながら、復習して行くことにします。

何の試験を受けても完璧にできているってことはないですしね。

自宅学習で教えるのは私。
スペックとしては、大昔に英検2級に合格したものの、
英語学習からは遠ざかっているので、
自分も復習しながら教えることになります。

学習スケジュールを立てる

というわけで、
まずは学習スケジュールを立ててみることにしました。
大まかな時間配分を作るのにChatGPTを使ってみました。

ChatGPT先生への質問はこんな感じ。

小学校5年生が中学2年の5月までに英検2級に合格する学習スケジュールを作成してください。現在、小学5年生の7月です。
英検は4級、3級、準2級、2級と順に受けていくものとします。
4級は5月、10月、1月に受験ができますが、それ以外は毎月受験できます。
毎日の目標とやること、月単位の目標とやることを作成してください。
また作成したスケジュールの実現可能性についても教えてください。

で、返ってきた回答がこちら!

承知しました。中学2年の5月までに英検2級に合格するための学習スケジュールを以下に提案します。

まず、提案された英検の各級の受験スケジュールを作成しましょう。それぞれの級を合格するのに必要な時間は個々の学習者によりますが、一般的には次の級へ進むまでに3〜6ヶ月の準備時間を見積もります。小学5年生の7月からスタートすると仮定して、以下のようなスケジュールを考えてみます:

  • 英検4級:10月に受験(7月から10月までの学習)
  • 英検3級:3月に受験(11月から3月までの学習)
  • 英検準2級:8月に受験(4月から8月までの学習)
  • 英検2級:翌年の5月に受験(9月から翌年5月までの学習)

このスケジュールはあくまで参考の一つであり、学習者の進行速度や理解度により調整が必要です。

次に、毎日の目標とやること、月単位の目標とやることを提案します。これも学習者のスキルや理解度に応じて調整が必要です。

毎日の目標とやること:

  • 語彙学習:新しい語彙を10個学習し、前日に学習した語彙を復習する
  • リスニング練習:英語の音声教材や動画を20分間聴く
  • リーディング練習:英語の記事や教科書を15分間読む
  • 文法練習:新しい文法項目を1つ学び、前日に学習した文法項目を復習する
  • スピーキング練習:自己紹介や日常生活に関する話題について、英語で話す練習をする

月単位の目標とやること:

  • 月初めに、その月の学習目標を設定する(例:新しい語彙300語を覚える、特定の文法項目をマスターするなど)
  • 月末には、英検の過去問を使用して模擬試験を実施し、理解度と進行度を確認する。不足している部分については次の月にフォーカスを当てて学習する
  • それぞれの月で特定のスキルに焦点を当てる(例:1月はリーディングスキル、2月はリスニングスキルなど)

このスケジュールの実現可能性については、学習者のモチベーション、学習環境、教材の質、学習時間など多くの要素に依存します。また、各レベルの英検にはそれぞれ異なるスキルと知識が求められます。一般的に、4級から2級に上がるにつれて、より高度な語彙知識、文法知識、リーディングスキル、リスニングスキル、そしてスピーキングスキルが必要となります。

毎日の学習時間を十分に確保し、学習の進行に合わせて教材を適切に選択し、定期的に自己評価を行うことで、このスケジュールを実現することは可能です。しかし、厳しいスケジュールであり、学習者が自分自身の学習進度を適切に管理し、必要ならば追加の指導を受けることが重要です。

さらに、英語学習はスプリントではなくマラソンであることを忘れないでください。一度に大量の情報を詰め込もうとするのではなく、毎日少しずつ確実に学び、理解を深めていくことが大切です。

いいこと教えてくれますねぇ。
英語学習は短距離走ではなく、長距離走
少しずつ体力を使って、ゴールまで一歩一歩ってことですね。

ChatGPT先生、厳しすぎますっ!

小学5年

  • 英検4級:10月に受験(7月から10月までの学習)
  • 英検3級:3月に受験(11月から3月までの学習)

小学6年から中学1年

  • 英検準2級:8月に受験(4月から8月までの学習)
  • 英検2級:翌年の5月に受験(9月から翌年5月までの学習

ってことでしょうか??
中学1年で2級に合格せよと。
なんと厳しいスケジュールをご提案されるんすかぁ!
さすがはChatGPT先生です!
(多分、間違いですよね??)

まとめ

中学2年までの期間を考えると
4級〜3級はご提案の通りくらいのスケジュール感で
おそらく3級や準2級から2級へのステップが
結構高いハードルになっているように思いますので
もう少し時間をかけられそうです。
ただ、中学生になると部活や塾など
生活習慣が変わるので
なんとか小学生のうちに・・と思う気持ちもあります。

ま、息子のペースに合わせてにはなりますが。

毎日することも参考にしつつ、とりあえず選択と集中

単語とフレーズをまずは固めつつ、
声に出して読むことでスピーキングやリスニングにもつながると思います。
あとは、文法を少しづつやっていく感じでしょうか。
その後、リーディング、ライティングへと進めばいいかと思うので

当面は
単語とフレーズは、
 読んで日本語がわかる
 声に出して発音を真似る

文法は
 参考書を一緒に読みながら解説して
 過去問や問題を解いてみる

こんな感じの学習を
できれば毎日、難しければ週に何回かする方向で行こうと思います。

ChatGPT先生の回答にあるように
月単位の目標は、息子のペースも勘案しながら考えようと思います。

って感じですが、大変参考にさせていただきました。