まなびコネクト〜遊びながら学ぶ

好奇心を大切に!学ぶことは楽しい!の思いで子どもと遊ぶ父親の日記

MENU

忙しくても学習時間を確保する方法


「時間が足りない!」

こんな思いをしたことはありませんか?
私も保護者の一人として、
忙しい日常の中で子どもの学習時間をどうやって確保すればいいのか、よく悩んでいます。

仕事、家事、そして自分の時間。
それら全てと子どもの学習時間の間で、
どうバランスを取るべきなのか、
一体どうすればいいのか。

この記事を通して、
私が日々の生活の中で試行錯誤しながら見つけた、
学習時間を確保するための実践的な方法をお伝えしたいと思います。
皆さんの生活に少しでも役立てれば幸いです。


皆さんこんにちは。
今日は、子どもの学習時間をどうやって確保すればいいのか、
という課題についてお話ししたいと思います。

このテーマについて、私自身も毎日試行錯誤しています。
だって、子どもたちにとって「学習」は一日の重要な仕事ですよね。
しかし、学校の宿題、習い事、そして当然遊びも大切な子どもたちの時間。
その中で、どうやって効率的に学習時間を確保すればいいのか、
今日は私が実践してきた方法をいくつか紹介します。

1.「学習時間」を「日課」にする

家庭学習は、毎日続けることが大切です。
私の子どもも、例えば学校から帰ってきたら
すぐに30分だけ宿題をするという習慣をつけました。
また、夕食後の1時間は自由研究の時間と決め、
子どもたちにもこの時間は自然と学習に取り組む時間と認識させました。
歯磨きや食事と同じ、
毎日する決まった仕事=日課
として組み込んでしまう作戦です。

2.「空き時間」を利用する

待ち時間や移動時間を活用してみましょう。
我が家では、朝、学校へ行く準備が早く終わって、
出発する時間までの5分間で英単語の暗記や復讐をしたり、
食後のデザートタイムや休日のおやつの時間、
休日のドライブ中や何かの待ち時間などを利用して
都道府県の県庁所在地あてや特産物あてクイズをしたり
英語でなんて言う?ゲームをしたりしています。

3.学習を「楽しい活動」に結びつける

我が家では、学習と遊びを結びつける工夫をしています。
例えば、暗記モノはクイズや古今東西、語彙力を増やすためにマジカルバナナ。
出題も親ばかりするのではなく、子どもにも問題を考えさせています。
自分で問題を考えることは、
調べ学習や調べたことを言語化して説明するトレーニングにもなります。


私の経験が皆さんの参考になれば嬉しいです。
忙しい日常でも、
少しずつでも学習時間を確保する工夫をすることで、
子どもたちの学習意欲も高まります。

私たち保護者がサポートすることで、
子どもたちの未来はきっともっと明るくなります。

まとめ

学習時間を確保するには「日課」にする
空き時間を見つけ、活用する
この時間を遊びながら学ぶ楽しい時間にする