まなびコネクト〜遊びながら学ぶ

好奇心を大切に!学ぶことは楽しい!の思いで子どもと遊ぶ父親の日記

MENU

トイレタイムを学習に!定番のダイソー世界地図ポスターで国旗を覚える

みなさんこんにちは!
2人の子どもに自ら学ぶ楽しさを教えたいけど、
なかなか相手も手強いと感じている父親わくです。

私は、家庭学習について、いつも悩んでいます。
子どもがやる気を出して
自発的に学習に取り組むようにするには
どうすればいいのでしょう?
この問いの答えが、意外なところにありました。
もしかすると、
今回のわが家の経験が参考になるかもしれません。

本記事では、身近な場所を利用して
子どもが楽しく学べるアイデアをご紹介します。
それは、トイレタイムを学習タイムに変える方法です。
読んでいただければ、
子どもの自然な学びの喜びを引き出すヒントが得られるかもです。


我が家には2人の子どもがいます。
彼らにとって学ぶことは時には厳しい試練であり、
その試練に立ち向かう力を持つためには、
何よりも「楽しさ」が重要だと考えています。

そこで、家庭学習の一環として、
一見普通の日常の一部であるトイレタイムを、
楽しく遊びながら学べる時間に変えてみましたw

座れば眼の前に何かがある!!

我が家のトイレには、常に何かが貼ってあります。
それはちょうど、便座に座ると見える位置に配置され、
我が子も日々見ることができます。

ダイソーで購入した国旗付きの世界地図、
アルファベットの一覧表、
進研ゼミでもらった都道府県名と県庁所在地が書かれた日本地図

などです。

その日は突然来た!

ある日、息子が自分は国旗を覚えるのが得意だと言い出しました。

真剣な表情で語る息子を見て、
事実を確かめるために、
無料学習プリント配布サイト「ぷりんときっず」から
国旗カードをダウンロードしました。

print-kids.net

表が国旗だけ、
裏には国名が書かれたデータを印刷。
100均で買ったカードケースに入れて
見事な国旗カードが完成しました!

これを、クイズ形式で見せてみると、
息子は驚くほどの正確さで答えることができました!

9割以上も覚えていて、
間違えたときも、
「ちょっと待って」と言ってトイレに駆け込む始末w

この出来事から、トイレタイムの価値が見えてきました。

好奇心の種がトイレで芽吹くw

それ以降、我が家のトイレに貼るポスターは
息子の学習の進捗に合わせて変更していきました。

が、息子は「ダイソーの世界地図」だけは
ボロボロになっても貼っておいてくれと頼んできました。

興味や関心はどこから湧いてくるのかわからないものです。

息子の好奇心の種が毎日使うトイレに落ちていて
用を足しながら、いつのまにか芽吹いていたのですw

まとめ

子どもが自発的に学習に取り組むためには、
学ぶことを楽しいと感じさせることが重要です。

私たち家族が試行錯誤しながら見つけ出した方法、
それは日常生活の中に自然と学ぶ機会を作ることでした。

そんな我が家の試みが、
家庭学習に悩む方々の一助となれば幸いです。

我が家で実践している方法をぜひ参考にしてみてください。

新たな学びの場所を見つけて、
子どもの自発的な学習をサポートしましょう!


なお、ぷりんときっずさんの国旗カードは150カ国ですが
この国旗カードだと197カ国まで網羅しております。
息子が、さらに追求するならこれを買おうか迷っております

そしてこの本を買えば、
持ち運び可能。
いつでもどこでも
国旗漬けの毎日が送れるw・・・
そこまでいけばたいしたもんです。